Support fot Childcare and Women's Activities 子育て支援と女性活躍支援

中電シーティーアイは、「次世代育成支援対策推進法」および「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、一般事業主行動計画を策定し、女性がより一層活躍し、仕事と子育てを両立しながらいきいきと働ける雇用環境の整備に取り組んでいます。

Law for measures to support the development of the next generation次世代育成支援対策推進法

子育て世代のみならず、あらゆる世代の職員が、心身ともに健康でいきいきと安心して働ける職場環境を整備することにより、持てる能力を存分に発揮し一層の生産性の向上につながるよう、次のとおり行動計画を策定します。

計画期間

2021年4月1日〜2026年3月31日

目標と取組内容・実施時期

目標1
男性職員の育児休職取得を促進する仕組みを導入する。
対策
  • 永年勤続表彰について、表彰の勤続期間に育児や介護の休職期間を通算するよう改定育児休職取得者と円滑に情報共有できる仕組みの構築
  • 男性職員の育児休職取得を促進する仕組みを導入する。
目標2
健やかでいきいきと働くことができる労働環境を整備する。
対策
  • 特別休暇 「健康を意識する休暇 (仮称)」の新設
  • 時間外労働削減イベントの実施

Act on advancement of women in employment女性の職業生活における活躍の推進に関する法律

計画期間

2021年4月1日〜2026年3月31日

目標と取組内容・実施時期

目標1
2025年度に女性管理職者数を2014年度の3倍以上とする。
対策
実施時期 2021年4月〜
  • 管理職への意識啓発
  • 女性職員を対象としたキャリア教育(主任層)
  • 育児期の社員へのキャリア・両立支援教育
目標2
2025年度の平均年間総実労働時間を2020年度より20時間削減する。
対策
実施時期 2021年4月~
  • ペーバーレス化(電子化)の推進および業務改革の実施
  • フレックスタイム勤務・テレワーク勤務制度を活用した効率的な働き方の推進
  • 一人ひとりが年間総実労働時間を20時間削減する取り組みの実施